2012年11月19日
たまには和柄で・・・
先週末、我が子の七五三をしました。その時、髪飾りの入れ物(透明なプラスチック)がボロボロなことに気づき・・・

先日行った鎌倉でふらり立ち寄った和紙のお店で、素敵な和紙を見つけてきました。
その和紙で早速、丸い箱を作ってみました。
金色が入っているので少し高級感がででます(^_^)v
ツメカケを作って、蓋がピッタリ閉まっています。透明な板を使って中が見えるように。

紙は良い物がなかなか手に入らないのでレッスンでは使用していないのですが、ほつれなどがないので切りっ放しでもOK!
布より使い勝手が良いし、かなりの時間短縮になりますよ。
先日行った鎌倉でふらり立ち寄った和紙のお店で、素敵な和紙を見つけてきました。
その和紙で早速、丸い箱を作ってみました。
金色が入っているので少し高級感がででます(^_^)v
ツメカケを作って、蓋がピッタリ閉まっています。透明な板を使って中が見えるように。
紙は良い物がなかなか手に入らないのでレッスンでは使用していないのですが、ほつれなどがないので切りっ放しでもOK!
布より使い勝手が良いし、かなりの時間短縮になりますよ。
Posted by パルファン at 20:17│Comments(0)
│作品