2012年02月05日

美味しいパン こもぱん



昨日、イトコーさんのモデルルームで行われたジョイントコンサート&1day cafeへ行ってきました♪
読み聞かせ&チェンバロの演奏がありました。チェンバロって何だろう???って無知な私。
バイオリンのようなものかと思って行ってみたら、ピアノに似たものでした。
とても音色がよく、綺麗でぽかぽかするお部屋での演奏はとても癒しの時間でした。
(子供はゴソゴソして落ち着きがなく・・・皆さんに迷惑をかけないかちょっとヒヤヒヤでしたが(-_-;)

私のもう一つのお目当ては、田原市にお店がある「こもぱん」さん。
だいぶ前にはなまるで知って以来いつかは行きたいお店でした。しかし、しかし田原は遠い。なかなか行けません・・・。
田原方面へ行ってもお休みだったりして今までご縁がなかったのですが、イトコーさんに来てくれる!嬉しい!!



大量にパンを購入してきました。お味は・・・期待を裏切らない美味しさ。買ってすぐに食べたクリームパンは最高でした。
ドンク・フォションでも修行をされたそう。美味しい訳だよね。
田原方面へ行く際のお楽しみが増えました♪お店はレトロな雰囲気みたい☆行ってみたいな~(*^_^*)  


Posted by パルファン at 20:18Comments(0)パン・お菓子

2012年01月24日

ショコラオレンジ



今日はオープンカレッジのパン教室へ行ってきました。
本日の課題はショコラオレンジ。チョコシートを生地に練りこんで層を作り、その上にオレンジスライスをのせてクルクルと巻くパンです。
先月作ったサンタパンの復習がいくつもあったのにすっかり忘れていました(^_^;) 
今日のパンはオレンジスライスがアクセントになってとっても美味しい!!
マロンも合うそう。
パンは気分によっていろいろなアレンジが出来るのがいいですよね♪ 
次回は最終。念願のクロワッサン作りです。  


Posted by パルファン at 14:54Comments(0)パン・お菓子

2011年12月22日

サンタパン♪


昨日、オープンカレッジで講師をしているwako先生のご自宅へサンタの顔のパンを作りに行ってきました(*^_^*)
写真ではよくわからないと思うのですが、大きさは自分の顔より大きいくらいです。
生地にチョコシートを挟み込んで伸ばす、伸ばす、伸ばす・・・。しっかり伸ばすとチョコが混ざった生地の層ができました。
ひげ・目・眉毛などを自分で配置し、みなさん違った顔のサンタパンが出来上がりました。

余ったチョコシートの入った生地を丸めてこんなパンも。余った生地で作ったとは思えない出来栄え。

パンが焼きあがる間、先生が作ったロールケーキも頂きました♪イチゴジャムが入って、これまた美味!!

お家へ持ち帰ったあと、家族に見せたら大喜び♪ 
今回も大満足のレッスンでした(*^_^*)  


Posted by パルファン at 06:54Comments(2)パン・お菓子

2011年12月13日

今日のパンは?


今日のパン教室で作ったパンはバーコンクッペ。
初めてフランスパン専用粉を使ってのパン作りでした♪ フランスパンと言ってもお店で売ってるの様なハードな感じではなく、ソフトフランスパンです。
今日は今までにやったことのない工程がいっぱい。クーペ(切り込み)をつけたり、オーブン内に霧吹きをしたり・・・成形は難しくなかったのですが、オーブンの温度が下がらないよう段取りを決めて作業することが重要でした。
設備が完璧ではない施設でのパン作りなので、先生も出来上がるまで不安だったようですが、出来はバッチリ!!
今回も出来上がりは最高に美味しかったです。
大きさもパン屋さんの半分くらいなので、子供でも食べやすい大きさ。しかも柔らかい。

来週は先生の自宅でクリスマスの特別レッスンに行って来ます。可愛いらしいパンが出来るとのことなので、またブログでもご報告します☆  


Posted by パルファン at 14:22Comments(0)パン・お菓子

2011年11月15日

アーモンドスウィートパン


パン教室へ行ってきました♪ 今日のパンはアーモンドスウィート。別名ドイツ語でビーネン・スティッヒ。意味は蜂の巣という事だそうです。
いつもはパンの名前を聞くだけで、だいたいどんなパンか想像できるのでが、今日は出来上がるまで想像がつきませんでした。
今日はトッピングが重要なパンです。パンの上にケーキ屋さんで売られているお菓子のフロランタンがパンの上にのっているという感じです。
トッピングがバター・砂糖・はちみつ・水あめ・生クリーム・スライスアーモンドを混ぜたもの。
聞いただけで高カロリーですが、やっぱりお味は抜群です!!
フロランタンほど堅くはないので食べやすいです。

オープンカレッジのパン教室はお安い上に今まで習ったことのないパンも作れてお土産もあるので本当にお得です(*^_^*)来月も楽しみ♪  


Posted by パルファン at 14:29Comments(0)パン・お菓子

2011年11月02日

アンティーク 栗のリングパン


久しぶりにアンティークのリングパンを買ってみました。
以前は東三河では買えないこともあって、東浦方面へ行く際にはお願いして本店でチョコリングを買ってきてもらってたのですが、ここ最近は豊川にもお店が出来たので貴重価値が全然なくなってしまいお店の近くを通っても立ち寄ることがなかったのです。ですが、豊川・豊橋限定のあんこの入ったリングパンがあると聞いたので早速行ってみました。
しかし、しかし・・・あんこ入りのリングパンは先月まで(T_T)
残念で仕方なかったのですが、期間限定で売り出されている栗の入ったリングパンが今月から売り出されているとの事だったので買ってみました♪
久々のアンティークのパン。美味しくって食べた後はちょっと罪悪感があるのですが・・・栗の入ったパンもとっても美味!細かな栗が外にも中のもいっぱい入ってます。栗のアイシングもたまりません!!
チョコリングも美味しいのですが、我が子にはチョコがちょっとビターなのが気に入らないらしく、結局ほとんどが私のお腹の中に。本当に罪悪感満点です(^_^;)
しかし、これなら大丈夫。子供も喜んでくれる味です。
これも豊川・豊橋限定かはちょっと不明ですが、みなさんお試しあれ! です(*^_^*)  


Posted by パルファン at 20:55Comments(0)パン・お菓子

2011年10月19日

メロンパン


昨日はオープンカレッジのパン教室へ行って来ました♪
今日から後期スタート。後期1回目はメロンパンでした。メロンパンを作るのは初めて。クッキー生地を作るのが面倒でちょっと敬遠してました(^_^;) やっぱり教室でもパン生地とクッキー生地をつくるのは面倒でしたが、成形は簡単!!
パン生地を丸めて、クッキー生地をのせるだけ。のせたらグラニュー糖とメロンのような線をつけたら後は発酵と焼くだけ。
今回もフワフワの生地で美味しいパンができました。出来上がりはパン屋さんに負けないくらい美味しいです(笑)

最近、気候が良くなったので、カルトナージュもパンも作る気満々。
メロンパンは家族でも好評だったので、早速復習しようかな。
  


Posted by パルファン at 06:37Comments(0)パン・お菓子

2011年09月28日

GRAND MARBLE(グランマーブル)のパン


お友達のSさんから美味しいパンをいただきました♪いつも美味しくてステキなモノをくれるSさん。今回いただいたモノは京都のお店(グランマーブル)のデニッシュパン。パン好き・特にデニッシュ好きな私にとってはたまらない一品です。
パンの中はイチゴ・抹茶のマーブル。見た目もステキです☆
味もとっても美味しく、トーストで少し温めると最高です。

以前はネットでしか購入できなかったそうですが、今では名古屋高島屋の地下で購入出来るようになったそうです。
今のデパ地下って美味しいお店がいち早く入ってすごいですよね~。
子供にあげるのはもったいない?のでお昼の1人のランチの時の楽しみにしましょ(^_^;)  


Posted by パルファン at 06:39Comments(2)パン・お菓子

2011年09月14日

あんぱん♪


昨日はオープンカレッジのパン教室の日でした。メニューはあんぱん♪ 成形の仕方もしっかり教えてもらいました。
良いあんぱんとは・・・下に餡がきて、上の部分は空洞になるのがベストなあんぱんだそうです。今まで自己流であんぱんを作ったことがありますが、今までは上に餡がきて下は生地でいっぱいだったような・・・(^_^;)
しっかり技を教えてもらったので、これからはバッチリです!


今回は前期最後ということで、お楽しみメニューとして餡がたっぷりなくるみ饅頭も教えてもらいました。発酵も入らず、材料を混ぜるだけの簡単なお饅頭です。しかもバターが入っているので洋風です。

今回も先生のおかげで美味しいパンとお饅頭ができあがりました(*^_^*)
  


Posted by パルファン at 06:28Comments(0)パン・お菓子

2011年09月03日

我が家のヒット商品

雑誌に掲載されているキッチン家電で気になるものはついつい欲しくなって買ってしまいます。そんな家電が数々ある中、頻繁に使っているモノはごくわずかなのですが(^_^;) 唯一、週に何度も使っている家電がティファールのスチームクッカーです♪

このスチームクッカーを使って作った今日の朝食は、蒸しパンと野菜の蒸し物です。

野菜の蒸し物は甘みが引き出されて、子供達も大好きな一品です。こんな簡単なモノが大好きなんて・・・ありがたい子供達です(笑)
蒸すケースが2段あるので、今日は一段目に蒸しパン・2段目に野菜を入れてスタート。何も手を加えることなく20分後には2品完成です(*^_^*)

本当は朝から焼きたてのパンが夢なのですが・・・朝から私にそんな気力・体力はありません(T_T)
いつかいつか毎日、焼きたてのパンが朝食に・・・っていう日がくるといいなぁ



  


Posted by パルファン at 06:59Comments(0)パン・お菓子

2011年08月10日

オープンカレッジパン教室  4回目


昨日はパン教室でした♪ 先生のお言葉に甘えて、夏休みなので子供と一緒に参加させてもらいました。
作ったパンはシナモンロール。生地を16㎝×18㎝の大きさに伸ばし、中に具をのせて巻き巻き巻き。巻いたものを4等分にカット。アルミ箔の上にのせてトッピングにアーモンド。焼いたら最後の仕上げにアイシングをして完成です♪
かなりのシナモンを巻いたので子供は食べれないかなぁ・・・と思ったのですが、シナモンのいい香りだけして味はそれほどだったので、子供でもOKなお味でした(*^_^*)

巻くパンは以前にも作ったのですが、具をのせすぎてうまく巻き巻き出来なかったんです・・・(-_-;)
今回でコツをつかみました!具はシナモンの他にもカスタード、あんこ、ジャム、チョコ、ハム、チーズなどなど・・・何でも合いそうなので、1つの生地でいくつモノ味が作れそうです。
それにしても焼きたてのパンは美味しい~。作るのは手間だけど、やめられないわicon28  


Posted by パルファン at 06:13Comments(0)パン・お菓子

2011年07月12日

豊川オープンカレッジ パン教室3回目


今日はパン教室へ行ってきました♪作ったのはバンズパン。マックなどでよく耳にするバンズ。どんなパンかと思っていたら・・・どうやらパンの真ん中に十字の切り込みが入っているパンの事を言うそうです。
今日のパンは、パン生地は同じだけど中身が違いレーズンとチーズの2種類。同じ生地とは思えないほど、食べると味が違います。このバンズパンも以前、別のパン教室で作ったことがあるのですが、先生が違うと習うことも違うので勉強になります。

最近は暑くて、家でのんびりパンを焼こう・・・なんて考えられない(-_-;)
夏は始まったばかりだけど・・・早く焼きたてのパンに熱々のコーヒーが飲める日が来ないかしら。  


Posted by パルファン at 12:35Comments(0)パン・お菓子