2011年12月22日
サンタパン♪
昨日、オープンカレッジで講師をしているwako先生のご自宅へサンタの顔のパンを作りに行ってきました(*^_^*)
写真ではよくわからないと思うのですが、大きさは自分の顔より大きいくらいです。
生地にチョコシートを挟み込んで伸ばす、伸ばす、伸ばす・・・。しっかり伸ばすとチョコが混ざった生地の層ができました。
ひげ・目・眉毛などを自分で配置し、みなさん違った顔のサンタパンが出来上がりました。
余ったチョコシートの入った生地を丸めてこんなパンも。余った生地で作ったとは思えない出来栄え。
パンが焼きあがる間、先生が作ったロールケーキも頂きました♪イチゴジャムが入って、これまた美味!!
お家へ持ち帰ったあと、家族に見せたら大喜び♪
今回も大満足のレッスンでした(*^_^*)
2011年12月18日
京都を満喫♪
先日、京都へ行ってきました(*^_^*)子供を産む前までは年に数回行っていた京都。子供が産まれてからはすっかり縁がなくなってしまい超久々の京都の旅です。
家を朝5時に出発!京都観光の一番の目的は・・・毎月、15日に知恩寺で行われている手作り市。雨だと中止なのですが、当日は晴天。

お寺の敷地内に100店舗あまりの手作りのお店が並んでいるので見ごたえ十分。パン・お菓子・バック・小物などなど・・・さまざまな手作りの物がありました。私はカルトナージュで使えるものを物色。カルトナージュの生徒さんのUさんからこの市のことを詳しく聞いていたので、まずは木製のボタンをGET。
続いて、カルトナージュで使えるタグやパン・お菓子など美味しいものも買ってきました。
手作り市の後は、2年坂を通り清水寺へ。今年の漢字 絆を見てきました。


12月ということで観光客は少なかったのですが紅葉も少し見られてラッキーでした。
昼食を食べ、平安神宮まで移動し、スフレ専門店の六盛茶庭へ。

スフレって聞いて皆さんあまりピンとこないと思うのですが、とっても美味しいんです。
私はバニラスフレをチョイス。フワフワに焼きあがったスフレの真ん中に穴を開けてバニラソースを流し込んで食べます。
スフレも珍しいですが、店内もステキです☆ ゆったりお茶を楽しむことができます。
その後は、平安神宮を見て帰宅。新名神ができたおかげて渋滞もなく2時間ちょっとで着けた京都。日帰りでも十分楽しめました。

お土産もいっぱい買ってきて気持ちも満足。お土産の中で私の一押しがこれ!京都でしか売ってない福だるま。
顔がとっても可愛いんです。しかも美味しい!!止まらなくなる味です。お土産にオススメですよ~(^_^)v
家を朝5時に出発!京都観光の一番の目的は・・・毎月、15日に知恩寺で行われている手作り市。雨だと中止なのですが、当日は晴天。
お寺の敷地内に100店舗あまりの手作りのお店が並んでいるので見ごたえ十分。パン・お菓子・バック・小物などなど・・・さまざまな手作りの物がありました。私はカルトナージュで使えるものを物色。カルトナージュの生徒さんのUさんからこの市のことを詳しく聞いていたので、まずは木製のボタンをGET。
続いて、カルトナージュで使えるタグやパン・お菓子など美味しいものも買ってきました。
手作り市の後は、2年坂を通り清水寺へ。今年の漢字 絆を見てきました。
12月ということで観光客は少なかったのですが紅葉も少し見られてラッキーでした。
昼食を食べ、平安神宮まで移動し、スフレ専門店の六盛茶庭へ。
スフレって聞いて皆さんあまりピンとこないと思うのですが、とっても美味しいんです。
私はバニラスフレをチョイス。フワフワに焼きあがったスフレの真ん中に穴を開けてバニラソースを流し込んで食べます。
スフレも珍しいですが、店内もステキです☆ ゆったりお茶を楽しむことができます。
その後は、平安神宮を見て帰宅。新名神ができたおかげて渋滞もなく2時間ちょっとで着けた京都。日帰りでも十分楽しめました。
お土産もいっぱい買ってきて気持ちも満足。お土産の中で私の一押しがこれ!京都でしか売ってない福だるま。
顔がとっても可愛いんです。しかも美味しい!!止まらなくなる味です。お土産にオススメですよ~(^_^)v
2011年12月16日
ここにこ未来館 レッスン
朝から風が強く、寒い日ですね(>_<)
今日はここにこ未来館でのレッスンでした♪ご参加くださった皆さまありがとうございました。
お好みの布を選んでいただき、ステキな作品が出来上がりました。
次回は1月26日(木)、落し蓋タイプの小箱を作ります。
基礎の四角い箱を作り、蓋にはキルト芯を入れます。
小箱ですが、カルトナージュの基礎の技がいっぱいの講座となります。
詳細は後日、ブログにてUPさせていただきます☆
2011年12月13日
今日のパンは?
今日のパン教室で作ったパンはバーコンクッペ。
初めてフランスパン専用粉を使ってのパン作りでした♪ フランスパンと言ってもお店で売ってるの様なハードな感じではなく、ソフトフランスパンです。
今日は今までにやったことのない工程がいっぱい。クーペ(切り込み)をつけたり、オーブン内に霧吹きをしたり・・・成形は難しくなかったのですが、オーブンの温度が下がらないよう段取りを決めて作業することが重要でした。
設備が完璧ではない施設でのパン作りなので、先生も出来上がるまで不安だったようですが、出来はバッチリ!!
今回も出来上がりは最高に美味しかったです。
大きさもパン屋さんの半分くらいなので、子供でも食べやすい大きさ。しかも柔らかい。
来週は先生の自宅でクリスマスの特別レッスンに行って来ます。可愛いらしいパンが出来るとのことなので、またブログでもご報告します☆
2011年12月02日
ここにこ未来館 カルトナージュレッスンのお知らせ
ここにこ未来館さんにて下記の日程でレッスンを行います。
興味がありましたらご参加ください。皆様のご参加お待ちしています。
日時:12月16日(金)10時~12時
課題:フォトフレーム
料金:1,300円
申し込み:ここにこ未来館 0532-21-5527
※布は数種類ご用意します。お好みの布をお選び下さい。