2011年08月29日

リフレッシュ!

連日の暑さから逃れるため、ひるがのにある叔母の別荘へ遊びに行ってきました♪
ひるがのも日中、日差しの照りつける外にいるとこちらとあまり気温は変わらないのですが、日陰や部屋に入ると27度くらいでクーラーも要らず快適に過ごせます。

まず初めに行った先は牧歌の里。色とりどりの花が咲き、とても綺麗な景色でした。


マイナスイオンたっぷりな夫婦滝も見てきました。

こちらの滝は、滝が2つに分かれていることから夫婦滝と言われています。長良川の原点です。

別荘では、ひるがので購入した美味しい野菜を調理したり、散歩、川遊びなどしてのんびり過ごしました。

別荘の前には小川が流れていて、川の流れる音を聞いているだけでもリラックスできます。

自然に囲まれてのんびりしてると気持ちも穏やかになり、子供を叱るとこも少ない気が・・・。
温度も快適なので、ここでカルトナージュをしたら作品作りもはかどりそうです(*^_^*)
今回は日程が合わず、強行の1泊2日でしたが、来年は1週間ほど滞在したいとお願いしてきました。
夏にはめっきり作品作りから遠のいてしまうのですが、来年はいろいろな作品がご披露できるかもnico
  


Posted by パルファン at 21:56Comments(0)旅行

2011年08月25日

コスメボックス


親子レッスンで作成したバックの大きいバージョンでコスメボックスが作ってみたいとリクエストがあったので、試作も兼ねて私自身のコスメボックスを作ってみました♪


段差をつけて、コットンや綿棒などこまごまする小物を入れる箱も作ってみました。
生地は先日横浜へ行った際に購入したIKEAのもの。前々から北欧の生地を使って何か作ってみたいなぁと思っていて、我が家のインテリアに合いそうだなぁと思い購入してきました。

コスメボックスは鏡をつけたり、ふで立てなどお好みで作ることもできます。
その他、作ってみたい箱などありましたらレッスンの際にどんどんリクエストしてくださいね(*^_^*)





  


Posted by パルファン at 16:52Comments(0)作品

2011年08月22日

小さな小さな箱


手のひらサイズの小さな箱を作りました♪
こちらの用途は・・・ 最近、子供の歯が始めて抜けました。歯が抜けたことがとても嬉しいようで、抜けた歯を大事に大事にラップに包んで保管していました。
ラップに包んであるので、うっかり捨てそうになった事がしばしば(^_^;)
捨ててしまったら何を言われるか大変と思い、歯をしまっておく歯ケース?を作りました。
中はふき取りやすいようにスキバル(皮のような素材で出来た紙)を使用しています。

こらから何本も抜けるであろう歯。しまっておくケースを作ったもののこの歯は今後どうするんだろう・・・。
そんな物の一つがへその緒。へその緒も大事にとっているけど、どんなになっているのか怖くて今更見る気にはならない・・・。
この歯もそんな感じになるんだろうなぁ(-_-;)  


Posted by パルファン at 10:49Comments(0)作品

2011年08月19日

大トリックアート展

名鉄百貨店で開催されている大トリックアート展へ行ってきました♪
前々から気になっていて、いつ行こうと考えていたところ名鉄で開催されているセントレア夏休み得トクプランというのを知り、1日乗り放題でセントレアへ行き、クイーンアリスで飛行機を見ながら優雅に食事をし、その後、トリックアートを見て楽しんで来ました(*^_^*)
トリックアートは予想通り、かなりの混みでした・・・。でも、並んでも見る価値があるというくらい楽しさいっぱいでした。
子供達もだまし絵や浮き出る絵を一つ一つ興奮しながら見ていました♪

写真はマンモスが浮き出してる見える絵です。本当は平面に描かれてる絵なんですよ。


  


Posted by パルファン at 19:47Comments(0)その他

2011年08月16日

六角形のリモコンラック(ペン立て)


みなさん暑いですね・・・。暑すぎで、製作する気力がなく作品作りから遠のいていました(^_^;)

10月にここにこさんで行うレッスンの試作品作りです。
2時間で完成する作品を考え、今回は六角形のリモコンラックです。ペン立てとしても利用できます♪
大まかな形は決まりましたが、詳細はまだ考案中です。
左右、少しづつ技が違います。
簡単に楽しくカルトナージュが出来るようにもう少し工夫しま~す(*^_^*)  


Posted by パルファン at 07:06Comments(0)作品

2011年08月10日

オープンカレッジパン教室  4回目


昨日はパン教室でした♪ 先生のお言葉に甘えて、夏休みなので子供と一緒に参加させてもらいました。
作ったパンはシナモンロール。生地を16㎝×18㎝の大きさに伸ばし、中に具をのせて巻き巻き巻き。巻いたものを4等分にカット。アルミ箔の上にのせてトッピングにアーモンド。焼いたら最後の仕上げにアイシングをして完成です♪
かなりのシナモンを巻いたので子供は食べれないかなぁ・・・と思ったのですが、シナモンのいい香りだけして味はそれほどだったので、子供でもOKなお味でした(*^_^*)

巻くパンは以前にも作ったのですが、具をのせすぎてうまく巻き巻き出来なかったんです・・・(-_-;)
今回でコツをつかみました!具はシナモンの他にもカスタード、あんこ、ジャム、チョコ、ハム、チーズなどなど・・・何でも合いそうなので、1つの生地でいくつモノ味が作れそうです。
それにしても焼きたてのパンは美味しい~。作るのは手間だけど、やめられないわicon28  


Posted by パルファン at 06:13Comments(0)パン・お菓子